フォト
無料ブログはココログ

« 木製の香炉 蓋裏の銅板養生! | トップページ | 金剛杵 スキ彫五鈷杵 »

2016年3月10日 (木)

鋤(スキ)彫 金剛鈴

こんばんは!

今日も一日が終わります。
一日が早く過ぎると感じるのは歳のせいでしょうか(笑)

ご注文頂いて製作している品物が今日仕上がってきました。
もうそんな日なんや!って。

鋤(スキ)彫金剛鈴です。

金剛鈴?
スキ彫?なんのこっちゃ!

では、金剛鈴からおさらいです。
金剛鈴とは、密教寺院で使用される「法具」で
密教法具と呼ばれる物の一つです。


Photo


金剛杵を備えたベルで、その発する音は仏の声であり
外敵に対しては強い威嚇の音ともなります。

「金剛」はダイヤモンドのように、破壊されることのない
堅固な物体を意味し、「金剛鈴と金剛杵」はまさに何者にも
壊されることのない、仏の強い力の象徴と言えます。

※日本の美術より引用

鋤彫とは、彫金技法の一つで平らな鏨を寝かせて素地を
すき取るように彫り、文様が浮き立つように彫り描く技法
です。
真っすぐな線や、曲線ながら形が整い左右均等に見える
文様は見ていて、凄いなあ!と感心させられます。
当たり前のように仕上がってますが、そこは職人さんの
なせる技なのです。


Photo_2


どうやってんのかなあ?って。
ほんと、いつも感心させられます。


ん?「金剛杵」?
文中に出てきましたが…。


次回は「金剛杵」を見てみましょう!


明日もガンバるぞ~!







« 木製の香炉 蓋裏の銅板養生! | トップページ | 金剛杵 スキ彫五鈷杵 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋤(スキ)彫 金剛鈴:

« 木製の香炉 蓋裏の銅板養生! | トップページ | 金剛杵 スキ彫五鈷杵 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31