フォト
無料ブログはココログ

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

平安型 洒水器 みがき 大型

こんばんは!

今日で4月も終わります。
なんかバタバタと過ぎたような…

うちで(弊社で)一番はやはり前具です。

今日は平安型の洒水器が仕上がってきました。


H280428_2

あれぇ~!
真鍮とちがう!

そうです!平安型は薄造りが特徴のため
真鍮では製造が難しく唐金で製造します。
素材に唐金を用いることでロクロ挽きがしやすくなります。

H280428_3


軽やかな印象になります。
なんとなく高級感を感じます。
これも使いこんでいただくと良い色になります。

H280428_2_2


今回は洒水器だけの御注文でしたが
もちろん塗香洒水器のセットもあります。

仏具は肉厚や重いものが高級であるとされることが多いですが
いかにして軽く、薄く作るか!
これもまた技術のなせる技で高級です。


その技術で何か新しいものを造りたいですね!

2016年4月29日 (金)

鋤(スキ)彫 火舎香炉 みがき

こんばんは!

今日もあっという間に一日が終わり明日は
昭和の日。
以前は天皇誕生日で昭和天皇が亡くなられて
みどりの日になったんでしたよね。

最近、どおいうわけかスキ彫りを扱うことが重なり
今日は火舎香炉がみがき上がってきました。

Photo


今回もみがき仕上げで納めます。

2


これも立体的な彫金でおみごとです。


一面器や四面器も製作可能です。
ほとんど受注生産なので仕上がりまでに
日数がかかりますが、お待ちいただくのも
また楽しみの一つなるかと思います。


おひとつ、いかがでしょう?


あれっ、日付が変わってしまいました。

2016年4月25日 (月)

鋤(スキ)彫 塗香洒水器 

こんばんは!

今月もあとわずか…
今週で終わりとなりましたね。
4月も過ぎるのが早い感じです。


さて、今日はまたまた鋤(スキ)彫の前具のうち
塗香洒水器が完成してきました。


Img_6130


真鍮製でみがき仕上げです。


Img_6131


彫り物がええです。
先月、ご紹介しました金剛鈴や五鈷杵と
同クラスです。
これも、金属を彫ります。

Img_6132


みがき上がった時もきれいですが
使い込んで色が変色してるにもかかわらず
ふきづやで鈍く光る状態が私は好きだなあ。

これから、じっくり使い込んでいただきましょう!

2016年4月23日 (土)

鰐口用 本麻緒

こんばんは〜!

今週は出張であっという間に過ぎました。
取付納品もあったりで…

鰐口用の本麻緒も新調お取替えしてきました。

今までのは、十数年?20年近く経つそうです。
さすがに、房もすっかりなくなって…



あ、誰かの髪の毛と一緒や!
って思ったでしょ!(笑)

新しくなって、





きれいな白色。
七宝編みの網かけもしたもので





ええ感じです。

やっぱり新しいのは良いですねぇ!


房の部分だけの修理も可能です。
ご相談くださいm(_ _)m



2016年4月22日 (金)

お地蔵さん 安置完了

こんにちは!

先日、先月から修理メンテナンスをさせていただいた
お地蔵さんを納品してきました。

新しく立派な石の台が設置され、その上に安置しました。

お天気も良く、作業は順調にすすみ…。







ええ感じです。
無事、作業完了。
ホッとしました。

これからも、みんなを見守っていただけるでしょう。



2016年4月18日 (月)

お仏壇のヨーラク ビフォー・アフター!

こんばんは!

早いものでまた月曜日が始まりました。

今日はお預かりしていたお仏壇のヨーラクの
メッキ直しが仕上がりました。

ビフォー!
けっこう?かなり?それなりに汚れてました。


P1020757


P1020750


歴史を感じます(笑)


アフター!

1


2


見違えるほどきれいになって…

これ、メッキ後つなぐのが大変なんです。

メッキする時は針金を全て切ってヨーラクを一つひとつに
してメッキします。

きっと喜んでいただけることでしょう!

金属なら(銅や真鍮材)ほとんどのものが
きれいによみがえります。

これもきれいになるのかなあ?と思われたら

ぜひ、御相談くださいませ。





2016年4月15日 (金)

宝相華透かし柄香炉

こんばんは!

今週もあっという間に終わってしまった感じです。

今日は柄香炉の注文をいただきました。


070609


宝相華透かし柄香炉 消金メッキ。
通常はこれですが、今回は柄の部分に紐巻きを施し
さらに品よくなり高級感が増しました。


Img_6138



この柄香炉は蓋を開けると水平になるので
使い勝手が良いそうです。


1


改良でさらなる完成度を追求していきます。

御意見お待ちしてます。



2016年4月14日 (木)

ええ~震度7!

こんばんは!

そろそろ今日もブログるところ…
ええ~!

地震!

しかも震度7!

地震大国といわれますが
大きな地震があちこちで続きます。

ほんまに日頃からの備えが必要と
地震があるたびに思うのですが
我家は水とわずかな食糧くらいの用意しかありません。
今の時期、真冬とちがい寒さはなんとか耐えれると
思いますが、いざそうなるとどおなることか…

熊本。
親類がいます。

また、緊急地震速報!

みなさんの無事を祈るとともに
自らも備えねば…

救助や対応にあたられる方も
どうか御無事で…





2016年4月13日 (水)

お地蔵さん メンテナンスその3 完成

こんばんは!
ここも先々週以来、ご無沙汰しました。

今夜は雨がよう降ります。

この雨の前に、先々週からのつづきで
お地蔵さんの修理メンテナンスが完了しました。


Img_6128


衣部分も新品のような仕上がりです。


Img_6129


百毫にも金色が入ってキリっとしまりました。


Img_6127


いいお顔になりました。
女性でいう、メイク終了(笑)
ツヤツヤして気持ちいいです。


さあ来週、納品です。



« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31