平安型 洒水器 みがき 大型
こんばんは!
今日で4月も終わります。
なんかバタバタと過ぎたような…
うちで(弊社で)一番はやはり前具です。
今日は平安型の洒水器が仕上がってきました。
あれぇ~!
真鍮とちがう!
そうです!平安型は薄造りが特徴のため
真鍮では製造が難しく唐金で製造します。
素材に唐金を用いることでロクロ挽きがしやすくなります。
軽やかな印象になります。
なんとなく高級感を感じます。
これも使いこんでいただくと良い色になります。
今回は洒水器だけの御注文でしたが
もちろん塗香洒水器のセットもあります。
仏具は肉厚や重いものが高級であるとされることが多いですが
いかにして軽く、薄く作るか!
これもまた技術のなせる技で高級です。
その技術で何か新しいものを造りたいですね!
« 鋤(スキ)彫 火舎香炉 みがき | トップページ | 寛通型三具足 銀メタリック »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仏具の展示会(2017.07.27)
- 仏具引取り出張 その3(2017.04.20)
- 仏具引取り出張 その2(2017.04.19)
- 仏具引取り出張(2017.04.18)
コメント