妙心型前香炉 梨地製 生地
妙心型前香炉で梨地製の生地が仕上がってきました。
生地とは、着色する前の素材の状態を言います。
素材には、唐金と梨地があり
梨地も銅を主成分としますが、仕上がったばかりなので
あまり赤味ではなく、白っぽい感じです。
白っぽい = 金属の色目の表現の仕方でこう言ったりもします。
日が経つと、もう少し赤味(ピンク色)に変化し
更に日が経つと茶褐色へと変化していきます。
このあとの加工は、着色へすすめます。
完成は後日ご覧にいれますので
乞うご期待!
妙心型以外にも各種製作いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご用命、お問い合わせは お問い合わせフォーム より
お願いいたします。
« 仏手柑 ブッシュカン | トップページ | 釘隠し 六葉金具 銅製 生地 寸○ »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
- 隠元型吊灯篭 普通品 一尺 取付 納入例 納入実績(2022.03.11)
- 宝剣マスク 接触冷感 除難招福 コロナ感染対策(2021.08.27)
- 新型コロナ感染対策 接触冷感マスク 麻素材のマスク (2020.08.27)
- 小さい常花 木製 極彩色 3本立(2018.10.25)
コメント