建築金具 懸魚用六葉金具 唄金具 銅生地
またまた、お寺の建物に使用される建築金具です。
懸魚用六葉金具と唄金具。
懸魚用は四寸、唄金具は五寸 どちらも銅製で
生地の状態です。
このあと金メッキや金箔押しの工程へまわります。
下処理をきれいにしっかりしておくと金メッキや金箔押しの
仕上がりも当然良くなります。
何事も下地や下処理 = 準備 が必要ということでしょうか。
上の ↑↑↑ 写真は金メッキ仕上げです。
金メッキや金箔以外にも黒色や銀イブシ等
仕上げは可能です。
紋入りや模様はオリジナルでの製作も賜わります。
お気軽にお問い合わせください。
ご用命、お問い合わせは お問い合わせフォーム より
お願いいたします。
« 「蓮」 | トップページ | 仏具の磨き直し 「塗香洒水器 磨き直し」 »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 切子灯篭 桧材木地 火袋七寸 お盆(2024.09.04)
- 敬慕心型五具足 色分け ツートン 寺院用五具足 梨地 唐金(2023.09.04)
- 瑠璃灯籠 三月堂天蓋 瓔珞幢幡 別注木製品 クリスタル羅網(2023.08.28)
- 照明灯 八葉蓮型照明灯 寺院用 寺院向け LED照明灯(2023.08.21)
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
コメント