フォト
無料ブログはココログ

« 打物製柄香炉 蓮華型柄香炉 | トップページ | 花まつり 灌仏会 »

2017年4月 6日 (木)

請来型金剛鈴 スキ彫 彫り出し  磨き

請来型の金剛鈴です。
彫りの部分は鋤(すき)彫の仕上げです。

H290407_2

彫りの部分は鋳物の型で作られてると
思っておられる方も少なくないようです。

この部分の彫りも木製の彫刻と同じように
彫り出して形づくっていきます。

彫る前の状態  ↓↓↓

290406jpg_3_2


この写真の左のものは、たまたまカマの肩口の部分だけ
彫金せずにおいてあったものです。

右側の黒っぽいものは鋳物ができたままの状態。
左側はカマの外側は仕上げてありますが
肩口は鋳物ができたままの状態。

      ↓↓↓

290406jpg_4


ここから彫り出して形作っていきます。

彫りの途中の写真がありませんが
彫り上がったものがこちら。

        ↓↓↓

290406jpg_2_5


左側が彫が完成し磨く前の状態。

右側は磨いた状態。


いつも感心します。
「しかし、うまいこと彫るなぁ!」っと。


金剛鈴以外にも金物の彫金は各種加工が可能です。
熟練の職人さんが手掛けます。

お気軽にご相談ください。


ご用命、お問い合わせは   お問い合わせフォーム より
お願いいたします。

« 打物製柄香炉 蓮華型柄香炉 | トップページ | 花まつり 灌仏会 »

商品紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 請来型金剛鈴 スキ彫 彫り出し  磨き:

« 打物製柄香炉 蓮華型柄香炉 | トップページ | 花まつり 灌仏会 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31