請来型金剛鈴 スキ彫 彫り出し 磨き
彫りの部分は鋳物の型で作られてると
思っておられる方も少なくないようです。
この部分の彫りも木製の彫刻と同じように
彫り出して形づくっていきます。
彫る前の状態 ↓↓↓
この写真の左のものは、たまたまカマの肩口の部分だけ
彫金せずにおいてあったものです。
右側の黒っぽいものは鋳物ができたままの状態。
左側はカマの外側は仕上げてありますが
肩口は鋳物ができたままの状態。
↓↓↓
ここから彫り出して形作っていきます。
彫りの途中の写真がありませんが
彫り上がったものがこちら。
↓↓↓
左側が彫が完成し磨く前の状態。
右側は磨いた状態。
いつも感心します。
「しかし、うまいこと彫るなぁ!」っと。
金剛鈴以外にも金物の彫金は各種加工が可能です。
熟練の職人さんが手掛けます。
お気軽にご相談ください。
ご用命、お問い合わせは お問い合わせフォーム より
お願いいたします。
« 打物製柄香炉 蓮華型柄香炉 | トップページ | 花まつり 灌仏会 »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
- 隠元型吊灯篭 普通品 一尺 取付 納入例 納入実績(2022.03.11)
- 宝剣マスク 接触冷感 除難招福 コロナ感染対策(2021.08.27)
- 新型コロナ感染対策 接触冷感マスク 麻素材のマスク (2020.08.27)
- 小さい常花 木製 極彩色 3本立(2018.10.25)
コメント