フォト
無料ブログはココログ

« 護摩天蓋 | トップページ | 銅製落とし  »

2017年5月 1日 (月)

朝顔型柄香炉 銀イブシ仕上 擦り剥がし

朝顔型柄香炉の銀イブシ仕上げです。

Photo
通常は磨き仕上げや本金メッキ仕上げがほとんどですが
お客様のご要望に仕上げました。
銀メッキをし(銀色)そのあと黒く変化させます。
で、真っ黒ではおもしろくないので所々擦り剥がしをして
変化をもたせ風合いを出します。
1
菊座や蓋の透かし部分の一部を擦り剥がし。
2
柄の部分は使い込むことで持つ部分だけ擦れる風合いを
出してます。
3
蓋を開けると水平になりますので香合を置くことができます。
曹洞宗さま向けに最適です。
その他、仕上げは可能な限りご要望にお応えします。
お気軽にお問い合わせください。

ご用命、お問い合わせは   お問い合わせフォーム より
お願いいたします。

« 護摩天蓋 | トップページ | 銅製落とし  »

商品紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝顔型柄香炉 銀イブシ仕上 擦り剥がし:

« 護摩天蓋 | トップページ | 銅製落とし  »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31