護摩杓 柄の取替え修理 完成
先日の護摩杓の柄の取替えが完了しました。
↓ ↓ ↓ ↓
古い物は 止める鋲も一カ所でしたが
もう一カ所追加し、2カ所で固定しました。
↓ ↓ ↓ ↓
護摩杓は、鋲の頭を裏側から通して表でカシメて固定します。
これでまた、しばらくお使いいただけます。
お待たせいたしました。
護摩杓の柄は焦げたのをよくお預かりします。
定期的に柄を取替えていただくことで長持ちします。
そろそろ、取替えてみませんか?
修理のご相談等、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談、お問い合わせは お問い合わせフォーム より
お願いいたします。
お願いいたします。
« 笏用房 正絹 紫 巻き付け | トップページ | 袈裟の釻 黒檀製 別注 »
「仏具の修理」カテゴリの記事
- お仏壇用 花立 落とし 水漏れ直し(2018.10.11)
- 本堂幕 修理 白綿(2018.05.09)
- 柄香炉の蓋 ツマミ修理改良(2018.05.07)
- 本坪鈴 磨き直し 修理(2017.12.04)
- 輪袈裟 紐修理(2017.06.26)
コメント