フォト
無料ブログはココログ

« 六葉金具 銅製 本金メッキ | トップページ | 風呂敷 矢絣 一升瓶2本包み »

2017年7月12日 (水)

台灯篭 海蔵寺型

海蔵寺型の台灯籠です。
あまり深く考えてませんでしたが台灯籠の表記は
「燈籠」とか「灯篭」とも書いたりします。

「燈」は「灯」の旧字体、「篭」は異字体だそうです。
へえ~!って感じで
あ、うちのチラシは?

改めて見てみると「灯籠」でした。
表記として「灯籠」を使う方が良さそうです。

「灯籠」も台灯篭と吊灯籠がありますが
台灯籠は吊灯籠に対して置き灯篭とも呼びます。

弊社には、その置き灯籠(台灯籠)がところ狭しと置いてあります。
昔ほどの数はありませんが、早い納期に対応できるよう
生地で在庫をしています。

     ↓ ↓ ↓

どれも注文が入るのを待ち焦がれております。(笑)

「台灯籠」の御入用の際は、ぜひ問い合わせをしてみてください。
お待ちしております。
形、サイズ等 お気軽にお問い合わせください。

既製の形以外にも、別注品も賜ります。

お問い合わせは お問い合わせフォーム からお願いします。


« 六葉金具 銅製 本金メッキ | トップページ | 風呂敷 矢絣 一升瓶2本包み »

商品紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台灯篭 海蔵寺型:

« 六葉金具 銅製 本金メッキ | トップページ | 風呂敷 矢絣 一升瓶2本包み »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31