台灯篭 海蔵寺型
海蔵寺型の台灯籠です。
あまり深く考えてませんでしたが台灯籠の表記は
「燈籠」とか「灯篭」とも書いたりします。
「燈」は「灯」の旧字体、「篭」は異字体だそうです。
「燈籠」とか「灯篭」とも書いたりします。
「燈」は「灯」の旧字体、「篭」は異字体だそうです。
へえ~!って感じで
あ、うちのチラシは?
改めて見てみると「灯籠」でした。
表記として「灯籠」を使う方が良さそうです。
「灯籠」も台灯篭と吊灯籠がありますが
台灯籠は吊灯籠に対して置き灯篭とも呼びます。
弊社には、その置き灯籠(台灯籠)がところ狭しと置いてあります。
昔ほどの数はありませんが、早い納期に対応できるよう
生地で在庫をしています。
↓ ↓ ↓
どれも注文が入るのを待ち焦がれております。(笑)
「台灯籠」の御入用の際は、ぜひ問い合わせをしてみてください。
お待ちしております。
お待ちしております。
« 六葉金具 銅製 本金メッキ | トップページ | 風呂敷 矢絣 一升瓶2本包み »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
- 隠元型吊灯篭 普通品 一尺 取付 納入例 納入実績(2022.03.11)
- 宝剣マスク 接触冷感 除難招福 コロナ感染対策(2021.08.27)
- 新型コロナ感染対策 接触冷感マスク 麻素材のマスク (2020.08.27)
- 小さい常花 木製 極彩色 3本立(2018.10.25)
コメント