フォト
無料ブログはココログ

« 2017年12月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年1月

2018年1月16日 (火)

桧扇 檜扇 天台宗用 天台房

桧扇の25枚、天台用の棒房付きです。
桧の木を薄くして扇にしたものです。

扇の外側の2枚(少し厚めの板)に、中側にくる板の枚数を何枚にするか決めていただきます。

今回は、中側の板は23枚。外側2枚を合わせて25枚です。



13枚や15枚、17枚等お選びいただけます。
数の違いで使われ方が違うのかどうかまでは
わかりませんのでご容赦ください。

天台宗でお使いということなので
房は天台用の棒房付きでお渡しです。





扇を開くと、なんとも言えない桧の良い香りがします。

完成品はありませんので、ご注文いただいてからご希望の枚数にお仕立ていたします。

桧扇(檜扇)のことなら、お気軽にお問い合わせください。



桧扇(檜扇)に関するお問合せは お問い合わせフォーム からお願いいたします。

2018年1月 5日 (金)

心身浄化佛足跡 売れてます 佛足跡!

2018 新年あけましておめでとうございます。
本日5日より営業いたします。
今年もよろしくお願いいたします。
では新年一回目は、
弊社、オリジナルの「心身浄化佛足跡」です。
唐金製の黒染め(金属の表面を発色(変色)させた後、調色)仕上げ。
大きさは 横幅53cm×縦34cm×高さ24cm
重さ 約10kg

これは佛足跡という仏様です。
佛足跡に乗るなんて!と叱られそうですが・・・(以下、解説の抜粋。)
いえいえ、そこに足を置かせていただく神聖な気持ちで
そしてそこに乗せて頂くことで力を分け与えて頂きます。
では、置かせていただきます。



自分が人に踏まれると怒るでしょう?
しかし仏様は寛大な心をお持ちなので怒りません。
何故なら怒っても何も良くならないからです。
むしろあなたに力を与えることができるという思いで喜んでおられます。
あなたが良くなることが仏様の喜びなのです。
あなたもそういう人に喜びを与えられる人になってくださいと
教えてくださってるのです。
それが仏様の願いであり、それがあなたに今から授ける
何ものにも負けない力となるのです。


ありがたく乗せていただきお力をいただけたような気持ちになります。


うう~!しかし、足裏が痛い!うぅ~~~っ!


仏様のお力をいただきに、たくさんの人がお参りにこられることを願います。
お寺に来ていただくきっかけにもなると確信しております。
たくさんの人で来られると、そこに笑いも生まれます。
「わしは乗れたぞ!」とか「絶対むりやわ!」とか、会話もはずみ
その場も和むことで気持ちが楽しくなります。
お寺に来ていただいたからには、楽しい気持ちで帰っていただきたいものです。
また、きっと良い思い出にもなるなずです。

タイトルの文字が貼った箱にお入れしてお届けします。

心身浄化佛足跡に関するお問合せは お問い合わせフォーム からお願いいたします。

« 2017年12月 | トップページ | 2018年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31