寛通型三具足 花立 銀色
弊社オリジナルの寛通型三具足です。
通常は漆着色で、黒色が一般的ですが
今回は「銀色」のご希望です。
銀色にするには、銀メッキやニッケルメッキ
銀やプラチナの箔押しという方法が考えられます。
できれば安価にということでしたので銀色の塗装で
仕上げました。
メタリック塗装でなかなか良い感じに
仕上がりました。
どんな時にご使用になるのか?
今までの経験上、弔事用かなあと想像はつきますが・・・。
三具足の他に五具足も製作可能です。
最近は仏具も色の多様化がすすんでます。
伝統的工法だけにとらわれず
可能な限りいろいろなご要望に
お応えしていきたいと思います。
「こんなものは?」等、お気軽にお問合せください。
お問合わせは お問い合わせフォーム からお願いいたします。
« 柄香炉の蓋 ツマミ修理改良 | トップページ | 本堂幕 修理 白綿 »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
- 隠元型吊灯篭 普通品 一尺 取付 納入例 納入実績(2022.03.11)
- 宝剣マスク 接触冷感 除難招福 コロナ感染対策(2021.08.27)
- 新型コロナ感染対策 接触冷感マスク 麻素材のマスク (2020.08.27)
- 小さい常花 木製 極彩色 3本立(2018.10.25)
コメント