木製 常花 桧製 淡彩色 截金
木製の常花です。
仏具の常花は通常、
金箔仕上げや極彩色仕上げが
ほとんどですが
今回は桧材を用い、素地のまま淡彩色をし
その上から、蓮の花弁の筋や葉の葉脈を截金で表現しました。
一般的には、筋や葉脈は金泥で書きます。
截金にすることで、光が当たるとキラキラと光り
豪華になります。
花立に生けるとこんな感じです。
寸法は、常花は水上一尺五寸。
花立は口径六寸です。
(画像の坪型の具足は在庫限りになってます)
淡い彩色とキラキラ光る截金の筋が
なんとも言えず、
ずっと眺めていたくなる、そんな雰囲気に仕上がりました。
当然ここには、造り手の技術と良い物を作るんだという
職人さんの心意気も感じられます。
次の新しい物は大きさやバランスを変えて
製作予定です。
全て手造りですので、どんな格好や大きさでも
製作たまわります。
(大きすぎる物、又小さすぎる物は不可能な場合があります。)
お気軽にお問い合わせください。
« 祈りステージ Type V オープンステージ | トップページ | 木製 常花 極彩色 岩絵具 二五 五本立 »
「商品紹介」カテゴリの記事
- 護摩天蓋 四角 超軽量 アルミ製 4尺 軽い 別注 納入実績(2022.06.03)
- 隠元型吊灯篭 普通品 一尺 取付 納入例 納入実績(2022.03.11)
- 宝剣マスク 接触冷感 除難招福 コロナ感染対策(2021.08.27)
- 新型コロナ感染対策 接触冷感マスク 麻素材のマスク (2020.08.27)
- 小さい常花 木製 極彩色 3本立(2018.10.25)
コメント